北斗の拳とは

漫画作品、北斗の拳は、荒廃した未来の地球を舞台にしています。この荒涼とした世界は、砂漠や廃墟が広がり、生き残った人々が戦いを繰り広げる様子が描かれています。この設定は当時のジャンプ作品の中でも独特であり、こういった世界観も人気の理由の一つではないでしょうか。

 

そして主人公のケンシロウの存在感。北斗神拳を使い、正義感に燃えながら弱者を守るために戦います。あまりしゃべらないところも彼の強さを引き立てていますね。

 

また北斗の拳は、壮絶な戦闘シーンが数多く描かれることでも知られています。北斗神拳やその他の武術技術を駆使したアクションシーンは、連載当時から迫力があり、当時小学生の自分は圧倒されました。痛快なバトルや戦闘描写は、北斗の拳の一番の魅力かもしれません。

 

 

さらに単なるアクション漫画だけでなく、人間ドラマや感動的なストーリーも描かれています。登場人物たちが過去や心の葛藤と向き合いながら成長していく姿は、ジャンプの王道といいますか、涙なしには見られません。

 

そして北斗の拳には、ケンシロウを含め、数多くの魅力的なキャラが登場します。

 

ストーリー、キャラ、絵、北斗の拳の素晴らしさをこれから大いに語っていきたいとおもいます。

この9巻に収録されているレイ対ユダの決戦もとくに印象深い闘いでした。ずばり南斗対南斗。南斗水鳥拳の使い手であるレイと、南斗紅鶴拳を操るユダという同じ南斗聖拳の流派に属しながらも、対照的な二人の因縁が描かれることで、この戦いにさらに深みを持た...

レイという南斗の男と共闘することとなり、ここに来て初めて北斗の同門の兄弟が登場します。正直北斗の拳のボスキャラ史上、そして北斗の名に少しでも触れたキャラとして、強烈にゲスっぷりを発揮してしまうジャギ。その後のストーリーにおいてもほとんど誰に...

それまで北斗の拳の男女といえばケンとシン、そしてユリアだったわけですが、ここに来て、レイとマミヤという新しい組み合わせが存在感を示してきます。加えて読者からすれば南斗聖拳第2の男、レイの台頭。南斗はロン毛オンリーなのかと、この当時は思ったり...

VSジャッカル編が中心です。別に南斗が出てくるわけでも北斗の兄弟が出てくるわけでもないので、何でこのシリーズがあるのか昔から不思議だったんですよね。まあシンとの戦いが終わっていきなり冒頭からレイが登場するというのも、確かに流れとして唐突すぎ...

1巻より早く買ってしまった2巻ですw2巻は前半から宿敵シンとの戦いが始まります。振り返れば北斗の拳の序盤の節目というか、我々読者からすれば南斗聖拳伝承者との初の戦いとなりますよね。またケンシロウの黒髪、目鼻がくっきりしている顔立ちと、それに...

時系列的に言うと1巻を購入したのは北斗の拳を好きになってからしばらく経過してからでした。そしてストーリーはすでにアニメで見て知ってましたので、初見の面白さというより原作ではどう描かれていたのかという検証的な色合いが濃かったですね。で、まず描...

TOPへ